養育費について。

MAです!

ではでは養育費について、色々あったので私の体験談として書いていきたいと思います。

まず、離婚の話になったときにお子さんのいる方は養育費がキチンと支払われるのか心配ですよね。
私も心配でした。
世の中の8割が払わなくなる様です。

金額は色々あると思いますが、うちは養育費の算出表をネットで見て、旦那に金額を決めてもらいました。提示された額は納得の金額だったので、金額については特に問題はおこらなかったんですが!!!

私は養育費について公正証書を作成したいから、それを作りに行きたいと話したら、旦那は分かったと了解してくれてたんですが!!

なんと義両親にそんなもの作らなくて良いと言われた様で、だから作らないって言ってきたんですよね。。。

どういうこと??養育費の件でなんで義両親が口出ししてくるんだ?!そして旦那も親がそういうからって、、、。
本当に愕然としました。

公正証書を作ってくれないことも、もちろんそうですが、親がそう言うから、そうするって、、、。

養育費の件で義両親と旦那に私一人で話し合う気にはなれませんでした。

旦那に他の事でも色々決めなきゃいけないことを話しても、親に相談してから返事するって事がたくさんありました。

私はいったい誰と話し合いしてんのか分からなくなりましたね。

公正証書を作らない理由が、もし払えなくなる様な事があったときに差し押さえとかされたくないし、ちゃんと支払うつもりなんだから作らなくても良いじゃんという理由でした。



そういう事じゃないじゃない!?私だってわざわざ差し押さえしたりとかまでする気なんてサラサラないよ!と伝えたんですが、取り合ってくれませんでした。

結局、書面で残すのは諦め口約束だけになってしまいました。

最初は本当に納得出来なくて、どうにかならないかと思って、旦那にも義両親にもイライラする気持ちでずっと過ごしてました。

でもある日ふと気づいたんですよね。

本当に旦那が死んだり、病気になったら養育費どころじゃないだろうし、旦那は再婚するかもしれないと。

あてにするから苦しむんだと気づきました。

子供もいて離婚すると決めたのは私だと。

私が一人でも立派に男2人育ててみせるんだと決めました。

私が一番大切なのは子供といる事。それさえあればあとはもう何でも良い。

養育費は義務だけど、旦那も子供達と離れる事になり寂しいと思う。
子供達の親権をわたしにくれた事に感謝して、感謝の気持をもって最後まで過ごそうと決めました!!

色々ありすぎた2ヶ月!!

こんばんは!MAです。

長々と放置してしまった。。。

この2ヶ月間で本当に色々ありました、、、😂

離婚は当人同士の問題だけど、相手の両親からはまぁ色々言われます。

ほんとに疲れますね。精神的に!

でも前に進むしかない!からやるしかない!

この2ヶ月の間に起こった色々なこと書いていきたいと思います👊

良いこともあったし、悪いこともありました。

次回に養育費について色々あったので書かせてもらいます!

児童育成手当と医療費助成。

こんばんは〜★MAです!

今日は夕日が真っ赤でした🌇下の子を学童にお迎えに行って帰り道に見れて、とっても神秘的でした✨
Theポジティブな私はコレは良い事が起こるかも〜なんてHAPPYな気分になりました😁

では本日は児童育成手当と医療費助成について書いていきたいと思います✐

○児童育成手当
☆手当月額13500円
☆所得制限
扶養人数
0人 3604000円
1人 4064000円
2人 4444000円
3人 4824000円
4人以上は1人増すごとに 380000円加算
☆必要書類
申請者の印鑑(朱肉で押すもの)
申請者名義の預金通帳
申請者と家族全員の戸籍謄本
その他別途書類提出が必要な方はその書類
☆支給方法
申請のあった翌月分から、毎年2月、6月、10月の12日頃に前月分の手当を指定口座に振込。通知はないので自分で確認。
☆定時の届出
毎年6月に郵送されてくる用紙に記入して返送する。これを出さないと受給はうけれない。
 
ひとり親家庭の医療費助成。
☆必要書類
印鑑(朱肉で押すもの)
申請者と児童全員の健康保険証、又はコピー
申請者と児童全員の戸籍謄本(発行から1ヶ月以内のもの)
マイナンバー及び身元確認書類
その他必要書類がある場合は別途必要

☆所得制限
扶養人数
0人 2000000円
1人 2380000円
2人 2760000円
3人 3140000円
4人 3520000円
☆医療費の負担額
・課税世帯 
外来1割負担(個人ごと)
自己負担限度額月14000円(年間上限144000円)
入院1割負担(入院、世帯ごと)
自己負担限度額月576000円(多数回該当444000円)
・非課税世帯
外来自己負担なし
入院 食事療養標準負担額/生活療養標準負担額

ざっとこんな感じですね。

戸籍謄本など用意しなきゃいけないですが、準備する事としてそこまで難しくなさそうです。

今回区役所で色々聞いてきましたが、離婚するので助成について聞きたいんですと担当の方にお話したんですが若い男の方だったんですが
「お子さんの戸籍はありますか??、、、ゴニョゴニョ、、、、。」
「えっと、あの、、お子さんの父親は全員一緒ですか??」
など聞いてくるんですが、聞きにくそうに聞いてくるんですよ😅
もちろん子供達の戸籍もありますし、父親も一緒です。
よっぽど訳有に見えたんでしょうかね、、、😂

やはり離婚するって、世間的に風当たり強いなとちょっとおもいました。

でも私は子供達と幸せになるんだーーー!!
人生で正解も不正解もない!一生懸命生きるだけだ!!

頑張るぞー!

母子家庭の手当について②

こんばんは!MAです★

前回の続きの母子家庭の手当について書いていきたいと思います。

児童扶養手当についてなんですが、前年度の所得と扶養人数で全額支給か一部支給か分かれます。

そして支給を受けるには更に審査があります。

母子家庭になったからといって簡単には受給出来ないんですね!

○離婚後に元旦那と同居していたら受けれません。
離婚後に自分一人で生計を立てている場合のみ受けれます。
その場合基本的に用意するのは印鑑や身分証明書や預金通帳なんですが一つだけ、へーそうなんだ!と思ったものがあったので!
それは、自分名義の賃貸契約書!!

これは意外でした。
大体の方が旦那さんが賃貸契約をしていると思うんですが、今後もその家に自分達が住むならそれもちゃんと自分名義に変更しておかないとダメなんですね。

ちなみに元旦那さんから受け取る養育費の八割も所得に換算されます。

以前に先に書類だけ提出した方が都合が良いと書いたんですが、離婚が決まっているなら同居するとしても、早めに自分の扶養にいれてしまったほうが児童扶養手当が時期にもよりますが早い段階で全額受け取れるんじゃないかと思ったわけなんですよね。

ちなみに児童扶養手当の現況届は毎年8月に提出して11月以降から金額が決まるようです。

色々な状況の方がいると思いますが、私の状況からしたら早めに離婚届を提出してとりあえず自分の扶養に、子供達をいれた方が結果的に良いと思いましたね。

また離婚届も取りに行けてないですが早めに提出出来ればと思います!!

ではでは、また次回★

母子家庭の手当について①

こんばんは!MAです🌟

今回は母子家庭になったときに貰える手当についてかいていこうと思います。

シングルになった時に子供達に不自由な思いや、教育を人並みに受けさせたいけど、やっていけるのか、、、。と悩みますよね、私も常にそれは考えてます。仕事や家事育児に忙しくても、急にふっと頭をよぎる、、、不安です。

手当も市区町村で違うと思いますが、私が住んでいる区での助成のお話が参考になれば!!

児童扶養手当
②児童育成手当。
③医療費助成。
※④水道代減免。

※④の水道代についてはまだ問い合わせしてないので詳しくは分からずスミマセン(-_-;)分かり次第アップしたいと思います。

ではまず①の児童扶養手当から!
一般のご家庭でも所得によっては受けられる児童手当とは別です!
児童扶養手当ひとり親家庭のみ受けられる制度です。
受けるには所得制限がありますが扶養している子供の人数で所得の上限が変わります。
手当金額は全部支給の方と一部支給の方がいます。
🌻支給金額🌻
★全部支給
一人目 42910円
二人目 10140円加算 
三人目 6080円加算
四人目以後 一人につき6080円加算

★一部支給
一人目 42900円〜10120円
二人目 10130円〜5070円加算
三人目 6070円〜3040円加算
四人目以後 一人につき6070円〜3040円加算

支給金額を決めるための所得限度額。
✰平成30年度児童扶養手当所得限度額
(全部支給)扶養人数が
0人¥570000 1人¥950000  2人¥1330000
3人¥1710000 4人以上は1人増すごとに¥380000加算。
(一部支給)扶養人数が
0人¥2000000 1人¥2380000 2人¥2760000
3人¥3140000 4人以上は1人増すごとに¥380000加算。
 
そしてそして‼今回私がこの児童扶養手当について疑問だった事なんですが‼
離婚して子供を扶養にいれたらすぐに適用になるのかどうかという事!
インターネットで調べたりしたら、前年度の所得と扶養人数で金額が決まる。ということ。

え、前年度、、、???まだ離婚してないからもちろん前年度は子供は私の扶養じゃないですし、今年から扶養したとしても、貰えるのは来年?再来年?
それじゃー困るよ?!分からない!!
という事で直接聞いて来ました。

結果からいうと、離婚届を出して子供を私の扶養にいれた時からすぐに適用になるとの事!良かったわ〜😂しかし、前年度の扶養人数は0人になる為、所得制限の金額の上限が低くなる為、全額支給は難しいので一部支給になるみたい。

続きはまた次回かいてきます!!スミマセンーー!!

都営住宅について。

こんばんは🌟MAです!

暖かくなってきましたね🌷

今日は都営住宅についてかいていこうと思います!

まず都営住宅は
①家族向け。②単身者向け。③若年夫婦子育て世代。④シルバー。⑤ポイント式。
この①〜⑤それぞれ募集月が異なるので、この中の自分の該当する募集月で応募しなくてはなりません。

私の例で話を進めていきたいと思います。
該当するところは①家族向けと⑤ポイント式。この2つです。
⭕募集月について。
①家族向けは5月と11月。
⑤ポイント式は8月と2月。
⭕申込み書は区役所や出張所などで配布される。
⭕家族向けとポイント式の違い。
★家族なら応募出来る。ひとり親家庭優遇があるので、母子家庭は一般よりかは確率が上がるが抽選なので運。
★ポイント式が適用される対象は
ひとり親家庭。高齢者。心身障害者。多子。特別に所得の低い世帯。車椅子世帯等。
この中で書類調査などから住宅に困ってる順に当たっていく。
⭕建物は選べます❣
⭕決められた月以外の毎月募集しているインターネットからダウンロード出来る応募用紙の募集は③の若年夫婦子育て世代のみとなるので、母子家庭は対象外になる為①の家族向けと⑤のポイント式での募集しか無い。

ざっとこんな感じです。

私のは5月。6月の区営募集。8月。11月。2月。1年で五回チャンスがありますが、どうなることか、、、。
とりあえず5月に早速応募してみたいと思います!
ぜーーーったい当たる!!と信じて!!

前進‼行動あるのみ!!

次回は助成についてかいていこうと思います!!

区営住宅について。

こんにちは☀
離婚の為の準備をせっせと整えてるMAです!

離婚するにあたりシングルマザーとなるとまずは金銭的な事がすごく気になりますよね。
家賃は支出の面で大きな割合をしめますから、そこが安くすむと格段と負担も減ります。

という訳で母子家庭やハンデのある方はすごくありがたい、区営住宅や都営住宅に入居したいと思い役所で色々話をきいてきました。

インターネットで色々わたしも事前に調べていたんですが、やはり直接行って聞いてきて正解でした!
お役に立てれば幸いです🌟

まず区営住宅について。
これは、私の住んでる区の話しになるので参考までに。
○募集月は毎年6月。
○区営の場合は申込み時にどこら辺の建物が良いなどの希望は出来ない。
○6月の募集で入居が決まっても、早くても入居は9月くらいになる。入居先の建物などにより8ヶ月くらい待たなければならない。
○入居時期は私達には決められない。
○区営住宅は、母子家庭などの優遇はない。皆さん平等。
○補欠というのがあり、補欠に選ばれると今回の6月の募集では当たらなくても、次の6月の募集までに急遽空きが出たときに紹介してもらえる。

区営住宅について、まず期待と違ったのは優遇が無いことと建物を選べないという事です。

下の子が小学校へ入学したので、学区内で区営住宅が1つあるので正直そこに入れたら良いなと思っておりました。なのでこれは運ですね。
区営住宅は優遇措置がないことも、予想外でした。

これはインターネットで調べてるだけでは、得られなかった情報でしたので、直接出向いて良かったと思います。

次回は都営住宅についてお話したいと思います✾

ではでは(^^)/